過日、2月17・18日に富山県は高岡市に出張しました。
★一年中ず~っと快適の続くファースの家★全国大会出席のためです。全国から
関連会社が集合するのですが、毎年会場を変えて開催されます。熊本からは直行
便がないので新幹線を乗り継いで福岡空港から小松空港(石川県)へ向かいました。

この機体を見た若い女性グループが一言、「わ~、衝撃の大きさぁ・・・」
私もこのサイズの機体に乗ったのは初めてでしたが大きく揺れることなく快適でした。
小松空港は滑走路を航空自衛隊と共有しています。管理は防衛省です。
金沢に向かうバスに乗り空港を出発するやいなや、目の前をF15戦闘機が爆音を
轟かせて横切っていきました。いや~、ものすごい迫力! 小松空港の展望台
は戦闘機が身近でみられるので、人気スポットになってるかもです。
さて、金沢駅に到着。素晴らしいです。これぞ県庁所在地、金沢市の代表駅です。
観光客は必ずここで立ち止まり記念撮影していました。納得の力強さ、優美さ、金沢らしさ。

全体像。
もてなしドームと命名されています。

そして、北陸新幹線に乗り継ぎ富山県へ!
ん?赤白ストライプの煙突があります。 八代・・・?

路面電車も通ってます。熊本市内・・・?

ん?熊本市内の生垣のツツジにはこのような配慮は無用です。
ここは北陸、高岡市。雪質が重いので、枝折れ回避の知恵です。

会場のホテルニューオータニ高岡です。

北は北海道から南は鹿児島まで総勢200名弱でしょうか、まさに全国から集い、各種表彰、実際
に建築されたお客様の声、講演会等時間が過ぎるのもあっという間で大変有意義な一日でした。
全国の皆さまが真摯に真っ当に頑張っている様子を垣間見ることができ、とても良い気持ちで
高岡をあとにすることができました。
さて、翌日。ここは金沢駅近くの近江町市場。
熊本への飛行機待ち時間が若干ありましたので街を見学してきました。

私は市場が大好きです。活気があって、その土地ならではの、魚、野菜、特産加工品などなど
見ていて飽きることがありません。今回は時間に余裕がなく早々に市場をあとにせざるをえま
せんでしたが、改めて、是非プライベートでゆったりといきたいところです。
設計 野元